<岩野 亮介 先生>
桑沢の2010年年度夜間の基礎造形でおせわになり、
ありがとうございました。
各サイトを拝見し、引用させていただき
先生のことを学ばせていただきます。
●銀窯日記 私の彫刻写真帖ー岩野亮介ー
・~ヨ
”「オヤジの存在というのは、死ぬと、かえって、でかくなるんだな」
と愚痴ると、なんの屈託もなく、
「そうヨ。」
と一言。
上手く伝わったかどうか分かりませんが、彼はとっても人間が大きいです。”
鈴木厚
「~ヨ」、懐かしいです。
・鈴木厚氏(岩野 亮介先生の同い年の古い友人)
(→=銀窯=陶芸家鈴木厚の世界)
・岩野勇三氏(岩野 亮介先生の父)
(→平八ギャラリーで「岩野勇三展」を観た!|とんとん・にっき)
●岩野亮介展「肖像の研究3」|とんとん・にっき
・人形とポーズに対しての考え方
”ここで一つ等身大のモデル人形を作ってみようと考えて。各関節を自由にし、自立できるものを目ざした。材料は慣れた木材にした。この作業は、ポーズから解放されて人体を作るという新鮮なものであった。”
岩野亮介
・Robert Johnson(ロバート ジョンソン)
Robert Johnson- Crossroad
http://www.youtube.com/watch?v=Yd60nI4sa9A
Robert Johnson - Hellhound On My Trail
http://www.youtube.com/watch?v=wC4M4eQlz5I
Robert Johnson "Sweet Home Chicago"
http://www.youtube.com/watch?v=dkftesK2dck
(白黒の時代の海外を見れる貴重な動画)
●岩野亮介展(ガレリア青猫ホームページ内の)
・来訪者の感想と製作者の意図の推測
”見に来た人は、その写真を見て実物を見てみたいと思うのは自然で、会場の作家にどうして見せないのだと聞く人が多かったようでした。
しかし、実物の彫刻を見せるよりも、よく考えた写真で見せた方が迫力や微妙なニュアンスが見えて、思ったように見えると感じたことのある彫刻家も多いのではないでしょうか。”
・岩野先生とカメラ
”岩野さんは、自分で中古カメラを分解して修理してしまうほどカメラに造詣が深く、しょっちゅう写真を撮っている人”
●岩野亮介(ガレリア青猫ホームページ内の)
学校では人形を見せていただきましたが、
仏像も圧巻です
2010年6月16日水曜日
マガン
■調べるきっかけ
線材の授業にて 「集積の美」 としてプリントで見たので
■マガンとは
鳥である
・マガン - Wikipedia
”大規模な群れを形成して生活する。
アルファベットの「V」字状の編隊を形成し、
鳴き交わしながら飛行する。”
■なぜ ?
・群れを作るのか ?
”、群れをつくることで、天敵を早く見つけることができ、安心して食事や休息ができます。また、食べものが見つけやすくなるという利点もあるようです。”
<ラムサール条約登録湿地>宮島沼(北海道美唄市)のホームページへようこそ
・V字飛行になるのは?
エネルギー節約のため
どういう事かと言いますと
大形の鳥は、翼をうち下ろすときに、斜め後方に上昇気流が生まれる。
その上昇気流に乗ることで、後ろを飛ぶマガンは飛ぶエネルギーを節約できる
そして
先頭は交代で先導していく
<ラムサール条約登録湿地>宮島沼(北海道美唄市)のホームページへようこそ
■実際に見れる場所
・宮島沼(北海道美唄市)
大きな地図で見る
アクセスマップ
大きな地図で見る
他link)
<ラムサール条約登録湿地>宮島沼(北海道美唄市)のホームページへようこそ
宮島沼日記
・蕪栗沼(宮城県)
蕪栗沼ホームページ
大きな地図で見る
アクセスマップ
大きな地図で見る
・伊豆沼(宮城県)
大きな地図で見る
アクセスマップ
大きな地図で見る
他link)
栗原市公式ウェブサイト:伊豆沼・内沼
■動画
・マガン乱舞 感動・北海道春の風物詩 Miyajima Marsh Bibai Hokkaido
http://www.youtube.com/watch?v=orHMNlhwQIA
■参考
Yachoo! オンライン野鳥図鑑 - 野鳥図鑑 - マガン (亜種 マガン)
マガン - 鳥類(鳥綱) - Yahoo!きっず図鑑
立体造形 線材
■index
1.考え方
2.準備
3.作業流れ
4.具体的作品
5.学術(数列と比率、シンメトリー)
。その他
■1.考え方
・形の連続と集積で最高の造形を探していく
・キーワードは「回転、ユニット、面、線、立体、ねじれ」
■2.準備
ヒノキの棒を線材として使い制作をします
□ カッター
□ カッター替え刃
□ 木工ボンド(速乾)
□ 3 ×3 ×900mm のヒノキの棒
あると便利
□ つまようじ
(ボンドを延ばす時に使う)
■3.作業流れ
1)パターンを作る
例えば、「L,コ」の字
2)集積する
回転、拡大、移動などをさせ積んでいく
3)重ねる
集積体を複数作り
重ねることで、
より立体に深みを込める
■4.具体的作品
連続と集積の具体的作品
・リスト
マガン
ススキ
ウィリアム・モリス
型染(瀧田川、源氏車、青海波、朝の歯繁ぎ、矢~、柳に燕、松葉、松ー、傘再模様
尾形 光(王林) 燕子花図 風
エッシャー
ヴァザルリ
アンディ・ウォーホル
曼茶羅
万華鏡
モランディーニ
クリスト
草間 弥生
川俣 正
■5.学術
[シンメトリー]
・
[数列と比率]
・黄金比
■.その他
●カッターの使い方
・小出しに使う
・折る時は下に向かうように折る(顔に向けると危険)
●カッターでヒノキの棒を切るには
各面にカッターで切り込みを入れて
曲げると折れる
●ミニ造形で試験する
より多くの造形を知るため
小さなパター造形を作り試す。
link)
線材-ミニモデル
●テーマイメージを考える
「~をイメージして作りました」と
人に説明できるように
例えば、波、、煙、水、鈍さ、鋭さ
など、名詞、形容詞を使い
●なぜ好きなのかを考える
なぜ、自分はこの形を選らんだか、自分の好みを知るために、
「自分は~が好きである。
なぜなら、~が~であるから」
例えば
「ナマズの形が好き、
なぜなら、頭からイッキに上へ向う曲線が、尾へ向けて緩やかな曲線を描くから」
link)
uruyuru's favorites
●3Dソフトでシュミレーションしてみる
イメージしにくい時は、
3Dソフトでシュミレーションを行い
実際に集積した後を見ることが出来る
Autodesk Maya 2011 製品体験版
Autodesk - Autodesk Softimage - Product Trial
blender.org - Get Blender
1.考え方
2.準備
3.作業流れ
4.具体的作品
5.学術(数列と比率、シンメトリー)
。その他
■1.考え方
・形の連続と集積で最高の造形を探していく
・キーワードは「回転、ユニット、面、線、立体、ねじれ」
■2.準備
ヒノキの棒を線材として使い制作をします
□ カッター
□ カッター替え刃
□ 木工ボンド(速乾)
□ 3 ×3 ×900mm のヒノキの棒
あると便利
□ つまようじ
(ボンドを延ばす時に使う)
■3.作業流れ
1)パターンを作る
例えば、「L,コ」の字
2)集積する
回転、拡大、移動などをさせ積んでいく
3)重ねる
集積体を複数作り
重ねることで、
より立体に深みを込める
■4.具体的作品
連続と集積の具体的作品
・リスト
マガン
ススキ
ウィリアム・モリス
型染(瀧田川、源氏車、青海波、朝の歯繁ぎ、矢~、柳に燕、松葉、松ー、傘再模様
尾形 光(王林) 燕子花図 風
エッシャー
ヴァザルリ
アンディ・ウォーホル
曼茶羅
万華鏡
モランディーニ
クリスト
草間 弥生
川俣 正
■5.学術
[シンメトリー]
・
[数列と比率]
・黄金比
■.その他
●カッターの使い方
・小出しに使う
・折る時は下に向かうように折る(顔に向けると危険)
●カッターでヒノキの棒を切るには
各面にカッターで切り込みを入れて
曲げると折れる
●ミニ造形で試験する
より多くの造形を知るため
小さなパター造形を作り試す。
link)
線材-ミニモデル
●テーマイメージを考える
「~をイメージして作りました」と
人に説明できるように
例えば、波、、煙、水、鈍さ、鋭さ
など、名詞、形容詞を使い
●なぜ好きなのかを考える
なぜ、自分はこの形を選らんだか、自分の好みを知るために、
「自分は~が好きである。
なぜなら、~が~であるから」
例えば
「ナマズの形が好き、
なぜなら、頭からイッキに上へ向う曲線が、尾へ向けて緩やかな曲線を描くから」
link)
uruyuru's favorites
●3Dソフトでシュミレーションしてみる
イメージしにくい時は、
3Dソフトでシュミレーションを行い
実際に集積した後を見ることが出来る
Autodesk Maya 2011 製品体験版
Autodesk - Autodesk Softimage - Product Trial
blender.org - Get Blender
2010年6月3日木曜日
【色彩構成 2枚目】同じ色を固まった場所に使いすぎると・・・つまらなくなってしまうま
■ ルール
立方体 1個
円 1個
正三角形 1個
直線 2本
曲線 1本
を組み合わせて、色彩構成してみました。
■ ねらい
『まだ、慣れてないので、思うがままに描いてみよう!!』
■ 完成したのは
ジャカジャン!!!
描いてみて、振り返って、気づいたことリスト
立方体 1個
円 1個
正三角形 1個
直線 2本
曲線 1本
を組み合わせて、色彩構成してみました。
■ ねらい
『まだ、慣れてないので、思うがままに描いてみよう!!』
■ 完成したのは
ジャカジャン!!!
描いてみて、振り返って、気づいたことリスト
- 立体的にみせるには、立体のピースの色と背景のピースに思いっきり違いを付ける
- 背景を全体的に同じ色にすると、つまらないかも
立方体が立体的に見えるように各面に色(濃い青、薄い青、薄いオレンジ)を分けて描いてみたけど・・・・
それだけでは、立体的に見えず
上の面が背景色と同じ色にしてしまい、流れてしまった感じに。
それプラス、立方体の各面の色もカタマリすぎて、つまらない感じに、
もっと色がばらけると良いかも
2010年6月2日水曜日
【色彩構成 1枚目】とりあえず描いてみよう
■ ルール
直線 × 2
曲線 × 1
円 × 1
正三角形 × 1
立方体 × 1
■ ねらいは
初めてなので、とりあえず一枚描ききってみよう!!
■ できた
気づいたことは
直線 × 2
曲線 × 1
円 × 1
正三角形 × 1
立方体 × 1
■ ねらいは
初めてなので、とりあえず一枚描ききってみよう!!
■ できた
気づいたことは
- 立体の内側と外側を異なる色にしないと、分かりにくくなる
- 同じ色でつなげる時は、交点ごとだと良い感じに
立方体の上面が黄色、その周りの背景色も黄色だと立体的に見えなくなってしまうことに気づきました。
① 「1」のピースをオレンジで塗る
② 同色のオレンジを塗ろうと思う
③ 迷う
ここでどこに塗ったら良さそうかなと迷いました。
ピースの線上だとオレンジの面が広がるだけなので、
ピースの交点でつながる所に色を塗って行くと良い感じでした。
材料入手場所リスト ヒノキ角材 3×3
■オンラインショップ
ひのき角棒【50本組】 3mm角×長さ900mm / 画材販売.jp
3×3×さ900mm(50本)
787 円
(一本あたり 15.7円)
送料 525円
ヒノキ角材 ビニールパック | 建築模型材料・住宅模型パーツの販売 通販「レモン画翠」
3×3×600mm (9本入)
157円
(一本あたり 17.4円)
送料 630円
■店頭
東急ハンズ
世界堂
登録:
投稿 (Atom)