2010年5月5日水曜日

【立体 円柱001】巻き物をずらす


参考)
印可巻 6×30寸 緑系 ※巻物 | ゆめ画材
pic
5千円ほどで1mくらいの長さに書けるそうで
サイトには、「家訓を残すもよし、秘伝や奥義を残すもよし。」と
2千年の今は、趣味趣向の保存媒体となっていますね

巻物家系図の見本: 家系図作成WEBのブログ
pic
「んーなるほど」と使い方に納得しました
やはり、巻物にはそれをしっかり保存できる「木箱」が大切で
文を書くにも自分だとよれた文を書きそうなので
「プロな書道家」に書いてもらわないと


白抜 書画用趣彩巻物(1本) K1301 代書屋さん
pic
袖先がプラスチック製というのが、何とも残念
木や金属の重みが感じられる素材で袖先を作って欲しかったー

けど、重い歴史を軽くみせるのに、プラは有かなと気づけたことは良かったかも
「プラスチックな戦争賠償問題」とか

pencle (ペンクル) : つながりキーワード一覧 - 関心空間
pic
サイトの文章にも書いてあるとおり
やはり、自分にも「ただ取り出すのが面倒くさい筆箱」になりそう

でも、布、革、紙など柔らかい素材など
曲げられる素材ならばできそう

由来)
巻物 - Wikipedia
”折本や冊子形態の書物が現れる以前の図書装丁であり、その歴史は長く、洋の東西を問わず見られる形態である。”

日本では
”写経にも使用され、特に平安時代から鎌倉時代にかけて、写経が流行し、平家納経に代表されるなど何万巻もの写経が行われた。”
写経って流行るんだね・・・あんな漢字がいっぱいな文が

同じ日本に生まれた21世紀の日本人としては、
「チョベリバ」「どや顔」など単語くらいですよ

んー、なんか写経の言葉の意味を間違えていた
写経とは「仏教において経典を書写すること、またはその書写された経典のことを指す。」by wiki

まぁー ツイッターのRTがみたいなもんですね

自分は RTをしない(キリッ)

昔はですが
twitterの文章に軽く
人のモノ、自分のモノとなんか所有権的に
(軽くですが)感じていましたね。

いやそうじゃないかも

「人と同じことをする」のモノマネしているようで嫌だったのかも

んーでも人のRTしてるの見ていても何も嫌悪感を感じませんし、
ただ、おもしろい文章なら ワラワラ笑っているし

まぁ概して、人には小さなところで変なこだわりを持っていますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...